コンテンツメニュー
ホーム
学校経理研究会とは
理事長の言葉
発足の経緯
役員一覧
定款
入会案内
講習会のご案内
書籍のご案内
『学校法人』平成19年度目次
『学校法人』過去の目次
『学校法人』広告案内
『学校法人』広告掲載企業
私学関連法令等一覧
私学のための窓口一覧
お問合せ

学校法人
平成19年3月号

国立大学マネジメント
平成19年3月号

 28年の実績!
学校法人会計実務書の決定版

 

新訂三版 学校簿記演習
 
渡邊 徹 著
2006年6月刊行
B5判 235頁 税込定価 2,625円
(会員価税込 2,300円 ※学校経理研究会賛助・法人・個人会員対象)
送料 330円から380円 ※地域による
発行 特定非営利活動法人 学校経理研究会

       
  
 
 学校簿記の初心者を対象に基本的な考え方と、取引の仕訳、帳簿への転機、決算の処理等について学習することを目的とした、記入して学ぶ実務書です。
 毎年恒例の講習会「新職員のための学校簿記演習」のテキストとして使用しています。

目次

第1編 学校簿記の基礎
 第1章 簿記とは
  1.簿記の必要性 2.簿記の目的3.簿記の種類 4.学校簿記の特殊性 5.簿記の手順 6.簿記上の取引
  7.取引の局面 8.取引の記録
 第2章 単式簿記の仕組み
  1.単式簿記とは 2.単式簿記の仕訳 3.単式簿記の帳簿組織 練習問題1
 第3章 複式簿記の仕組み
  1.複式簿記とは 2.複式簿記の仕訳 3.現金の増加する取引の仕訳 4.現金の減少する取引の仕訳
  5.預金の増減する取引の仕訳 6.複式簿記の帳簿組織 練習問題2
 第4章 計算表の作成
  1.計算表とは 2.計算表の種類 3.計算表の作成 4.試算表における貸借不一致の原因 □練習問題3
 第5章 学校簿記の仕組み
  1.学校簿記の構造 2.学校簿記の仕訳 3.学校簿記の勘定科目 練習問題4.
 第6章 学校法人の帳簿組織
  1.学校法人の会計帳簿 2.学校法人の帳簿体系 3.コンピュータによる帳簿記入 4.主要簿への記録
  5.伝票の起票

第2編 取引の処理
 第7章 現金取引
  1.現金の範囲 2.現金出納帳 3.小口現金 4.現金過不足 練習問題5
 第8章 預金取引 
  1.預金の種類 2.当座預金¥ 3.その他の預金 練習問題6
 第9章 金銭債権・金銭債務取引
  1.金銭債権・金銭債務の種類 2.手形債権・債務 3.前受金・前払金 4.未収入金・未払金 
  5.貸付金・借入金 6.学校債 7.立替金・預り金 8.仮払金・仮受金 練習問題7
 第10章 有価証券取引
  1.有価証券の範囲 2.有価証券の売買 3.有価証券の評価 □練習問題8
 第11章 固定資産取引
  1.固定資産の種類 2.固定資産の取得価額 3.有形固定資産の減価償却 4.固定資産と修繕費
  5.固定資産の売却・除却 6.その他の固定資産 □練習問題9
 第12章 引当金取引
  1.引当金とは 2.徴収不能引当金 3.退職給与引当金 □練習問題10
 第13章 基本金取引
  1.基本金の定義 2.基本金の範囲 3.基本金と資本金との比較 4.基本金の組入れ 5.基本金の取崩し
  6.基本金組入高と基本金取崩高の計算 7.基本金の勘定記入 練習問題11
 第14章 帰属収入取引
  1.帰属収入とは 2.帰属収入の範囲 3.学生生徒等納付金 4.寄付金 5.補助金 6.資産売却差額
  7.事業収入 練習問題12
 第15章 消費支出取引
  1.消費支出とは 2.人件費 3.退職金 4.経費の種類 5.教育研究経費と管理経費の区分
  6.コンピュータ・ソフト 7.消費税納付額 8.徴収不能額 練習問題13 練習問題14
 第16章 内部取引
  1.内部取引 2.内部取引の種類 3.本部と部科校の取引 4.本部・部科校の合併手続 5.未達取引の修正
  6.内部取引の消去 練習問題15

第3編 決算と計算書類
 第17章 決算の手続
  1.決算とは 2.決算手続の概要 3.決算予備手続 □練習問題16 4.決算本手続 練習問題17
 第18章 計算書類の作成
  1.計算書類の種類 2.資金収支計算書 3.消費収支計算書 4.貸借対照表 5.内訳表 6.明細票
  □練習問題18

 
※上記書籍は、(株)霞出版社よりの発送・ご請求となります。学校経理研究会は、受付窓口となります。
   学校経理研究会会員の方には、会員価が適用されますので、弊会よりお申込み下さい。
   冊数、請求名、送付先、電話番号を明記の上Fax又はE-mailにてお申し込み下さい。
  [申込:Fax 03-3239-7904 E-mail gaku@keiriken.net 学校経理研究会まで]

 






Copyright (c)  2010 学校経理研究会 All right reserved.